top of page
ホームでのヨガ

センヨガ体操®インストラクター養成講座

ヨガの呼吸とタイ伝統医療の呼吸、タイ経絡のセンを取り入れたセンヨガ体操®

 

どなたでも参加しやすい優しい体操になります。

センヨガ体操®とは?

セン = タイ伝統医療のSEN(タイ経絡)やタイ伝統医療の呼吸を

ヨガ = 繋がり、ヨガの呼吸、ペアワーク等、ヨガの良きアプロー

           チ、タイ経絡と繋がる

体操 = ラジオ体操のようにまずは簡単な体操を 

シニアとついてもヨガだと、ハードルが高く感じて参加するのを躊躇してしまう方も多いと聞きます。

いつからシニアになるの?と

センヨガ体操®はラジオ体操のようなネーミングには親しみが湧きやすいと思います。

 

気軽にできるセルフメンテナンスにセンを取り入れる

ヨガの呼吸

タイ伝統医療の呼吸

ストレッチや指でセンを刺激

高齢者向けの優しい体操

もみほぐし

等々

 

デスクワークの方がオフィスで行うような簡単なメンテナンスでもセンにアプローチしたり、タイ伝統医療の呼吸に合わせたりする事で、センヨガ体操®として構築していけます。

センヨガ体操®は、シニアの方はもちろん、普段運動不足な方や体が硬くて本格的なヨガは敷居が高く感じてる方など、間口を広げることができ、楽しい教室が開催できると思います。

 

シニアヨガはやれることを制限していくヨガですが、やれることの可能性を広げていきたいと考案者Ackeyはセンヨガ体操を考案しました。

 

ルーシーダットンは独特な呼吸ですすめていきますが、素晴らしい呼吸ですが、その呼吸を乱せばもはやルーシーダットンでは有りません。

しかしヨガの呼吸も素晴らしいので、タイ経絡のセンと共に融合させた優しい簡単な体操です。

合間に行うセンにアプローチしたほぐしも気持ち良いです。

 

インストラクターでタイ経絡を取り入れたい方、色々な資格を取得したのに実践できてない方々も即実践的に、

 

タイ伝統医療のタイ経絡センにアプローチするセンヨガ体操®を引き出しの1つとしていかがでしょうか?

 

現在、私達は東伊豆で地域活性化の一環として町営けやき公園や、けやきカフェで定期的にセンヨガ体操®を行なっています。

けやき公園には足湯もある為、足湯でも体操を行います。

センヨガ体操®東伊豆編として行われています。

 

東伊豆役場公認の活性化事業の中の一貫として推奨されている体操となります。 

 

活動拠点の名前を冠して、センヨガ体操® ●●編として、活動できる様になり、地域密着の教室が開けると思います、自分の名前でも大丈夫です。

 

※例

センヨガ体操®横浜編、センヨガ体操®元町編、

 

センヨガ体操®花子編等、

名前を付けることが出来ます。 

 

この講座は、センヨガ体操®の理念をお伝えし、センヨガ体操を構築していくためのきっかけにして頂くための講座です。

 

例として体操の1つの流れをお伝えしますが、認定を取れば、センヨガ体操のコンセプトのもと、ご自身でポーズをアレンジ、開発し、シークエンスを構築して頂けます。

 

ラジオ体操のような感覚でセンヨガ体操®第一、第二、などとネーミングして頂くことも可能です。

 

 センヨガ体操® 認定インストラクター養成講座

 

●オンライン講座    23100円 (税込)

・タイ伝授医療について

・タイ経絡SENについて

・50ポーズ以上

※認定証書、動画、教科書込み  

※ヨガなどのインストラクターとして活躍されてる方、現在ヨガのスクールに通ってる方の講座となります​。

施設などで健康的な体操を行ってる方も歓迎いたします。

 

お申し込み頂きましたら、 事前に動画と、 教科書をPDFにてお渡しさせて頂きますので、オンライン講座前にお目を通して予習しておいて下さい。(予習して頂くのでオンライン講座自体は約2時間となります)

あまり難しく考えずに地域のコミニュケーションの一貫として、楽しく身体を軽く動かすだけでも健康の秘訣だと思います!

是非ともセンヨガ体操®を!

お申し込みはこちら。

​センヨガ体操®

 

 

※規約有り

※インストラクター登録の更新料は年間4800円

    センヨガ体操®のTシャツ、バッグ等の販売もできます。

    ご自身で制作し販売利益は全てインストラクター様へとなります。

​ルーシーダットン

ルーシー=仙人

ダッ=ストレッチ

トン=自分

タイ式ヨガとも言われる自己整体法。

​元々はタイの修行僧が疲れた自分の体を整える自己整体法が始まりだと言われています。

独特な呼吸法があり、SENを刺激しながら行います。

SENYOGAではあまり難しく考えず動いて楽しく学ぶをモットーにしております。

是非SENYOGAの先駆者として御活躍頂けたら嬉しいです。​

bottom of page